令和元年5月某日
ついに..ついに..この時が来ました...
Googleアドセンス合格しました!!
なかなか合格できず心が折れそうにもなりましたが、やっと合格を勝ち取りました!
当記事では
・合格時のステータス
・合格までに行ったこと
・よくある噂への考察
についてまとめました。
合格できず途方に暮れている方に、少しでも参考になれば幸いです。
合格時のステータス
【1】運用状況
「はてなブログ」のテンプレート「haruni」で運用していました。
以下に、合格時のステータスをまとめました。はっきり言って、全然すごくない数値だと思いますので「これで受かるなら、ちょっと頑張れば俺もイケるんじゃね!?」と思うのでは(笑)
<<各ステータスのまとめ>>
項目 | ステータス |
---|---|
記事数 | 10本 |
総文字数 | 30,840 |
1記事の平均文字数 | 3,084 |
合格時の平均pv | 10pv程度 |
使用している広告 | Amazon、楽天 |
<<各記事 文字数の一覧>>
記事名 | 文字数 |
---|---|
【初めての転職体験談】~ブラックからの脱出に成功~ | 6,428 |
「ポメラDM200」実機レビュー!!いい相棒をゲットしたぜ!! | 2,006 |
SE(システムエンジニア)必見!初心者向けのオススメ書籍のご紹介 | 2,765 |
中途面接の準備 重要ポイントを徹底解説!! | 3,403 |
Amazonアソシエイト合格しました!!<詳細レポート:2018年9月> | 2,943 |
SEの必須スキル「表現力」を向上させる5つのテクニック | 1,846 |
【超分かりやすい!IT用語サイト】「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 | 1,313 |
【WEB初心者向け】イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 | 1,049 |
【驚愕の事実】有能なシステムエンジニアの99.9%は「念能力者」だった! | 5,107 |
【はてなブログ】テーマ「Haruni」ユーザー必見!コピペで簡単なカスタマイズ参考記事のご紹介! | 3,980 |
【2】記事の傾向
記事の傾向は以下の通り。「日記のようなどうでもいい記事」は書かず、「何かしら役に立つ記事」になるように意識して執筆しました。
◆記事傾向
・レビュー系 :5本
・体験談系 :2本
・システムエンジニア関連 :2本
・ブログカスタマイズ関連 :1本
合格までに行ったこと
「プライバシーポリシー」の設置
Googleアドセンスは、サイトのアクセス状況等を利用しているため、「プライバシーポリシー」の設置は「必須事項」です。
設置方法としては、「はてなブログ」でも「ワードプレス」でも「固定ページ」として作成し、「サイドバー」や「フッター」にリンクを置くのが一般的です(当ブログの場合はサイドバー)。
「お問い合わせページ」の設置
これに関しては意見が割れるところで「つけなくてもよい」という意見もありますが、私はやっておきました。
「プライバシーポリシー」と同じく、「お問い合わせページ」も「固定ページ」として作るのが自然です。
記事の量産はせず(出来ず)、既存の10記事を「リライト」
記事の量産はせず(したくても時間をとれず)、今ある10記事の「リライト」をして、合格にたどり着きました。「10記事」という「少ないボリューム」でも合格できたので
Googleアドセンスの合格基準⇒「量より質」
と言えるかもしれません。
以下【1】~【3】に、私が「記事のリライト時」に行ったことをまとめました。
【1】禁止ワードのチェック
記事内容「禁止ワード」が使われていないかのチェックをおこないました。
【2】「他社広告」の量を見直し
あまりに「他社の広告だらけの記事」については、「文章メイン」になるよう修正しました。
【3】文章構成・表現の見直し
記事を読み直して、以下のチェックを行い、適宜修正しました。
よくある噂への考察
【噂1】他の広告を使用しているとダメ?→「不自然でなければ使用してOK」
「Amazonアソシエイト」
「楽天アフィリエイト」
の2種類の広告を貼った状態で申請しましたが、無事合格できました。なので、「他の広告を使用していると、Googleアドセンスに合格出来ない」というのは「都市伝説確定」です。
あまりに広告だらけな記事はダメでしょうが、文章メインで効果的に広告が貼られていれば、全然問題ないかと思います。
【噂2】画像は使用しない方がいい?→「全然使用してOK」
全記事に「アイキャッチ画像」を設定してましたが、合格しました。
よって「画像を使用しているとGoogleアドセンスに合格できない」というのも「都市伝説確定」です。
むしろ、最低限「アイキャッチ画像」位は使用していないと、不自然ですので、積極的に画像は取り入れましょう。ただし使用する画像は「著作権フリー・商用利用可能な画像」にし、著作権には十分注意をはらいましょう。
【噂3】記事数は多い方がいい?→「量より質」
私の場合は、たった10記事で合格出来ました。よって、一概に「記事が多くないと合格できない」というのは間違いで「量より質」の方が重要かと思われます。
よって「何十記事もないと合格できない」というのも「都市伝説確定」ですね。
<<補足>>
ある程度の記事ボリュームになったら、「まだ早いかなあ」と躊躇せず、ダメ元で「Googleアドセンスに申請」してみることをお勧めします。なぜなら
「あまりに記事を量産してから不合格になってしまうと、不合格になった理由を突き止めるのが困難」になってしまうからです。
というのも、「Googleアドセンスからのメール」に「不合格の理由」は書かれていますが、結構ざっくりとした情報しかありません。
そのため、「自分のブログのどこを直せばいいか」というのは、ブログ全体を見直して考えなくてはなりません。よって、記事ボリュームがあまりに多い場合、「ダメなのは分かったけど、一体どこなの!?」と頭を抱える事態になってしまいます。
不合格になってしまった後は、泥臭く「トライ&エラー」を繰り返すしかありません。「この記事かな」と思ったら、「表現や内容を見直す」といった「リライト作業」を繰り返すのです。
どうにもならない場合は、怪しい記事を「下書きにもどす」という選択肢もありですが、せっかく頑張って書いた記事がもったいないですよね?
なので
「ある程度の記事ボリュームになったら、Googleアドセンスにトライしてみる」
のがオススメです!
【噂4】毎日更新しないとダメ?→「月1未満でもOK」
記事投稿ぺーすは月1未満でしたが、無事合格できました。
よって「毎日更新しないと合格できない」というのも「都市伝説確定」です。
【噂5】土日と平日はどっちの方が受かりやすい?→「どっちでも受かりやすさは変らない」
土日平日問わず、合格している方はいらっしゃいます。なので、土日平日問わず、ご自身にタイミングで申請すればよいかと思います。
ちなみに、私の場合は
「平日(火曜の夜)に申請」⇒「平日(水曜の夕方)に合格」
って感じでした。
【噂6】再申請は二週間空けないとダメ?⇒「数日のスパンがあればOK」
前回の不合格から5日の期間しか空けずに再申請し、合格することができました。
よって、「申請間隔は2週間空けなければならない」というのも「都市伝説確定」ですね。
さすがに、何の改善もせずに「毎日再申請」をするのはやめた方がいいですが
「ちょっと改善したぜ!いってみるか!」
って状態になったら
「数日のスパンを空けて再トライ」してみましょう!
まとめ
やっとの思いで、Googleアドセンスに合格できました。書きたい記事はたくさんあるのになかなかモチベーションが上がらず、執筆活動がおろそかになっていましたが、今回「Googleアドセンスに合格できたことで、再度私の心に火が灯りました。
やはり、ブロガーとしては「Googleアドセンス合格」は、最初に立ちはだかる「高い壁」かと思いますので、まだ合格できていない方に当記事が少しでもお役立ち出来たら幸いです。
【コラム】Googleアドセンス合格後の戦い
Googleアドセンス合格は、収益化を目指すブロガーにとっては「ただの通過点」でしかありません(まだ受かっていない方には酷かもしれませんが)。
「どうすれば読者が集まるのか」「どうすれば広告をクリックしてもらえるのか」を、トライ&エラーしながら試行錯誤を繰り返す日々が続きます。
インターネットで簡単に色々な情報が手に入りますが、あまりに情報の量が多すぎて「どの情報を信じてやればいいのか」と途方に暮れてしまいますよね。
私も色々な「ブログの参考書籍」を読みましたが、その中で「これが一番いい」と思えた書籍をご紹介します。
Amazonでの評価もとっても高く、レビュー記事も多く書かれています(いずれも高評価)。私も購入して読んでみましたが、小手先のテクニックではなく、王道なブログ運営方法が身につくこと間違いなしです!
変な情報商材に手を出してしまうくらいなら、まずは上記書籍を読んでみることを強くオススメします!